Quantcast
Channel: uchigawa@moon
Viewing all articles
Browse latest Browse all 88

R変身シーンデータ集

$
0
0
 無印同様、Rの最後の記事はこれである。全回をざっと再チェックの上、変身シーンのあった回をまとめてみた。47)月(プリズムパワー)48)月(内部4戦士の復活シーンはペン→決めポーズのみ)49)月50)月(この回までプリズムパワー)51)月(プリズムパワーは手のひらだけ、変身解除、クリスタルパワー初回)52)月(変装ペン、クリスタルパワー修正初回)53)月、水54)月(水木金)(月はフル、ほかはペン→決めポーズ)、火55)月、木56)月57)月58)火水金木(ペンの紋章回転以降(一部微カット)59)月60)月61)月62)水(スターパワー初回)63)月、火(スターパワー初回)64)月65)木、金(ともにスターパワー初回)、月66)月67)月水火木金(月はブーツ装着直前まで、内部はスーツ装着を金のみ前半カットし完成直前まで。決めポーズは全員前半飛ばし)68)月69)月70)火71)水※亜美の変身を見つめるベルチェが差し込まれる、月火木金(月はリボン射出〜レオタード完成直前、内部は紋章回転をカットし、スーツ装着は火木若干、金前半カット、完成直前まで。決めポーズは全員前半飛ばし)72)火金木水月(火のみ指への流れ星とプロセス開始〜スーツ装着直前、内部4人の決めポーズ後半。月は銀水晶が光る部分、レオタード装着手前〜ブーツ装着手前、ティアラ装着〜さいご)※変身を見つめるちびうさが差し込まれる74)月75)月火水木金(月序盤は銀水晶が光る部分、内部序盤は指への流れ星、内部変身プロセスは火序盤のみ、水スーツ装着完了手前一部カット、木は前半途中〜スーツ装着完了手前一部カット、金は後半カット。月はリボン射出〜レオタード状完成し羽根が飛び散るまで。決めポーズは全員後半のみ)76)月火水木金(月は銀水晶が光る部分、リボン射出〜ブーツ完成直前まで。火はスーツ装着完了直前まで。水木金はスティックを持つ直前〜スーツ装着完了直前。決めポーズは全員後半のみ。77)月78)金79)月金80)水、月81)月、水、木85)ちび(ブラックレディ)87)月水火木金(内部戦士の紋章回転、月のレオタード装着後〜ティアラ装着前、金のプロセス前半、内部戦士の決めポーズ前半がカット)89)月(51話)、水(62話)、火(63話)、木(65話)、金(65話)、月(51話) 誰のシーンかはブログカテゴリの略と同じ(例:水=マーキュリー)。複数人が変身していて、同時になっていない場合は「、」で区切り、入れ替わり立ち変わりしながら同時変身の場合は区切りなしである。変身した順(同時変身の場合は最初の「〜パワー」を言った順。どっかの回は途中で順番が入れ替わったりもしているが) 無印の頃は、漠然と後半は同時変身ばかりだったようなイメージだったのだが、5人まとめてというのは全部で5回だけだった。フルシーン流れたのは(総集編のぞく)、ムーンの24回は別格としてマーキュリー5回、マーズ3回、ジュピター3回、ヴィーナス3回である。…やっぱり内部だとマーキュリーだけ多いな(笑)。 魔界樹編はほとんどがムーンだけという回ばかり。4戦士復活の48話は「メイクアップ!」の直後にもう決めポーズへ直行しているし。ムーン以外の変身シーンは、実にスタートから2か月以上たった53話までなかった。 このシリーズでもマーキュリー以外がメインの回が1回ずつあったのだが、ヴィーナスメインの52話はヴィーナスの変身シーンなし。反面、たしかに登場時間は多かったが話の主役ではなかった53話のマーキュリーだが、こちらはしっかり変身シーンがあったり。まあそのかわり58話で内部4戦士だけの同時変身という新パターンが登場している。 そしてなんといっても新たな展開となったのが51話。変身解除→パワーアップという組み合わせは、もしシリーズが続けばまた?という期待を持てせてくれたのだが、さっそく劇場版で実現するとは(笑)。…あ、上の表、劇場版は省略してます。 ブラックムーン編になると同時変身があったり、内部戦士メインの場合はそのメインのみ変身シーンで、ムーンも変身後で登場というパターンもちらほらと出ている。 さて、シリーズ後半の82話から86話にかけて、セーラー戦士の変身シーンがまったくなかった時期があった。82〜85話で未来に行っているためで、この間はずっとセーラー戦士の姿だったからである(82話の未来へ旅立つところもすでにセーラー戦士の姿であった)。85話にちびうさのブラックレディへの変身はあるが、ヒーロー物でここまで変身シーンがお預けというのも珍しいんではないだろうか。 なお、総集編となった89話では全員の変身シーンがフルで流れた。さすが総集編であるが、どうやら、見る限りクリスタルパワー、スターパワーの初回分を流したようである。ムーンとマーキュリーは初回だけ大きく違う部分があるので見分けがついたのだが、あとの3戦士もおのおのの初回変身と見比べると同じように見えるので、そう判断してよさそうだ。 おお、ホントにこれでR終わりだ(笑)。一時はたどり着けるかどうかも微妙な感じだったのだが、なんとかなったぞ。さて、いよいよ第3シリーズの「セーラームーンS」であるが、実は序盤から多くの当ブログ的なネタが転がっている。いきなり初回から変身解除、というのはご記憶の方も多いだろうが、資料用に確保したDVD1巻(90〜95話)はホントにいろいろ大変です。6話だけで何か月かかるだろうか?ということも不思議ではないかも。

Viewing all articles
Browse latest Browse all 88

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>